ピアノと暮らしの工夫

ピアノに向かう心の余裕はどう作る?思考と時間の整理整頓

このブログは「音楽×感性×働く大人」をテーマにしていますが、ピアノ初心者の方や、音楽を楽しみたいすべての方に向けて綴っています。書き手は、音大卒・企業勤めをしながら音楽の学びを続ける、すみれです。社会人して働いていると、仕事だけでなく、自分...
ブログ

ブログ再開

こんにちは。またブログを再開することにしました。気づけば前回の更新からかなり時間が経っていて、自分でも驚いています・・。仕事や日々の忙しさに追われるうちに、なかなか書く時間が取れずにいました。でも、やっぱり音楽学習について書くのは、自分の気...
ブログ

音楽学習のために買ったもの3点

このブログは「音楽×感性×働く大人」をテーマにしていますが、ピアノ初心者の方や、音楽を楽しみたいすべての方に向けて綴っています。書き手は、音大卒・企業勤めをしながら音楽の学びを続ける、すみれです。こんにちは!今回は、最近買った音楽学習に役立...
ブログ

ベートーヴェンに思いを馳せる

このブログは「音楽×感性×働く大人」をテーマにしていますが、ピアノ初心者の方や、音楽を楽しみたいすべての方に向けて綴っています。書き手は、音大卒・企業勤めをしながら音楽の学びを続ける、すみれです。最近、松田 亜有子著「クラシック音楽全史 ビ...
ブログ

美しい楽譜・旅の思い出の楽譜

このブログは「音楽×感性×働く大人」をテーマにしていますが、ピアノ初心者の方や、音楽を楽しみたいすべての方に向けて綴っています。書き手は、音大卒・企業勤めをしながら音楽の学びを続ける、すみれです。楽譜は、音楽を演奏するために必須のものです。...
ブログ

時として悩ましいピアノ先生選び

このブログは「音楽×感性×働く大人」をテーマにしていますが、ピアノ初心者の方や、音楽を楽しみたいすべての方に向けて綴っています。書き手は、音大卒・企業勤めをしながら音楽の学びを続ける、すみれです。はじめに今回は、学習者(生徒)の立場から、私...
ブログ

音楽空間を楽しむ「NOTES BY YAMAHA@銀座」

このブログは「音楽×感性×働く大人」をテーマにしていますが、ピアノ初心者の方や、音楽を楽しみたいすべての方に向けて綴っています。書き手は、音大卒・企業勤めをしながら音楽の学びを続ける、すみれです。先日、銀座にある「NOTES BY YAMA...
ブログ

音楽理論って…、どんな感じ?

はじめに ・・身近ではない音楽理論音楽理論というと、一般社会的には身近ではない学問ではないでしょうか。私は、音楽関係ない職場で働いている社会人ですが、「音楽理論」を学んでいると人にいうと大体「それはなに・・?かな?」という感じで返答がありま...
おすすめの音楽

新しい音楽に出会う場所5選+α

前回、2023年に生きている私たちは、インターネットにより、古代から現代まであらゆる音楽に簡単にアクセスできる状況にあるということと、「好きな音楽の発見は日常を幸せにする」という事を書きました。今回は、「私がどこで新しい音楽と出会っているの...
【初心者さん向け】音楽体験について

好きな音楽の発見は日常を幸せにする

私には好きな名言があります。高島屋の紙袋に何気なく書かれていて、とっても共感し、心に響いた言葉です。「新しいご馳走の発見は、新しい星の発見よりも人々を幸せにする」The discovery of a new dish does more f...