私のブログ一覧です。

ブログ再開
こんにちは。またブログを再開することにしました。気づけば前回の更新からかなり時間が経っていて、自分でも驚いています・・。仕事や日々の忙しさに追われるうちに、なかなか書く時間が取れずにいました。でも、やっぱり音楽学習について書くのは、自分の気...

音楽学習のために買ったもの3点
こんにちは!今回は、最近買った音楽学習に役立つ品を3点を買ったので一挙ご紹介します!私の悩み音楽理論のについて勉強した事をまとめるにあたり、普通のノート(5線紙ではないを使用する事があります。5線紙で色々まとめた時もあったのですが、文字も書...

ベートーヴェンに思いを馳せる
最近、松田亜有子著「クラシック音楽全史ビジネスに効く世界の教養」(ダイヤモンド社)を読みました。音楽の専門書ではなく、気楽に通勤中などに読める音楽の本を探していて、こちらの本を見つけ、手に取りました。読んでみると、思った通り、わかりやすい言...

美しい楽譜・旅の思い出の楽譜
楽譜は、音楽を演奏するために必須のものです。楽譜があることで、音楽を正確に再現し楽曲を奏でることができます。そんな楽譜ですが、私には旅の思い出としての楽譜があります。今回はそんな、ちょっとしたお話です。学生時代の一時期、私はイギリス・ロンド...

時として悩ましいピアノ先生選び
はじめに今回は、学習者(生徒)の立場から、私の経験も紹介しつつ、主に社会人向けにピアノ先生を選ぶ考えかたをご紹介したいと思います。おそらく殆どの方が、「趣味もしくは、ちょっと趣味以上のモチベーション」で習っている中で、ピアノ練習において先生...

音楽空間を楽しむ「NOTES BY YAMAHA@銀座」
先日、銀座にある「NOTESBYYAMAHA」に行ってきました。こちらは、ヤマハ銀座ビル内にあるカフェで、音・音楽のある空間の中で、アフタヌーンティーやお茶などを楽しむことが出来る場所です。音楽をコンセプトにしたカフェってなかなかないですよ...

音楽理論って…、どんな感じ?
はじめに・・身近ではない音楽理論音楽理論というと、一般社会的には身近ではない学問ではないでしょうか。私は、音楽関係ない職場で働いている社会人ですが、「音楽理論」を学んでいると人にいうと大体「それはなに・・?かな?」という感じで返答があります...

新しい音楽に出会う場所5選+α
前回、2023年に生きている私たちは、インターネットにより、古代から現代まであらゆる音楽に簡単にアクセスできる状況にあるということと、「好きな音楽の発見は日常を幸せにする」という事を書きました。今回は、「私がどこで新しい音楽と出会っているの...

好きな音楽の発見は日常を幸せにする
私には好きな名言があります。高島屋の紙袋に何気なく書かれていて、とっても共感し、心に響いた言葉です。「新しいご馳走の発見は、新しい星の発見よりも人々を幸せにする」Thediscoveryofanewdishdoesmoreforthehap...

大人の習い事の考え方
Unsplashのprottoyhassanが撮影した写真せっかく習っているのに自信をなくしてしまう・・。ピアノを習うという決断をし、新たな世界へ行く事は、素敵な事です。しかしながら時が経つにつれ、せっかくピアノを習い始めたにも関わらず、か...