2025-07

ピアノと暮らし

音楽を学ぶうちに、暮らしも自然と整っていった。大人のピアノがある日常

ピアノを続けるうち、暮らしまで少しずつ整っていった。部屋、お金の考え方・・。大人ならではの視点で綴っています。
ブログ(日常いろいろ)

伝わる言葉って何だろう?音楽理論と選挙の言葉を通して考えたこと

はじめまして、すみれです。都内で働く社会人ですが、音大卒で今も音楽をゆるく楽しんでいます。このブログは「音楽×感性×働く大人」がテーマですが、ピアノ初心者さんや音楽を楽しみたいすべての方に向けて綴っています。忙しい毎日でも、音楽とつながる小...
音楽理論

楽典と音楽理論の違いとは?日本と海外の学び方の差と、私の体験から気づいたこと

先日、職場で音楽が好きな上司と話していたときのこと。私が「最近、音楽理論を勉強してるんです」と言うと、「ああ、楽典をやってるんだね」と、さらっと返されました。一瞬、「あれ?楽典と音楽理論って、同じものだと思われてる?」と気づいて、そこから、...
ブログ(日常いろいろ)

音楽で整う心と感性|「なんとなく好き」の理由を見つけるリスト

このブログは「音楽×感性×働く大人」をテーマにしていますが、ピアノ初心者の方や、音楽を楽しみたいすべての方に向けて綴っています。書き手は、音大卒・企業勤めをしながら音楽の学びを続ける、すみれです。生きていく中で、ふと音楽に助けられたことは多...